過去記事見るなら「月間TOY-HUNT」

”飾らない”フィギュアの箱収納・保管方法!100均のアイテムも活用した900円のお手軽収納ボックス。

コレクター
コレクター

フィギュアの数が増えてきたな・・

飾るスペースもなくなってきたし、良い収納方法はないかな?

今日はそんなフィギュアの収納方法について検討中の方向けに「飾らない」収納方法をご紹介します。

また、私のようにフィギュアを飾るよりも写真撮影することがメインの方は撮影後、もしくは遊び終わったあとにまたディスプレイし直すも一苦労・・。毎回のことなのでフィギュアを出し入れしやすい、そして出し入れしたくなるような収納方法を考えてみたのでよろしければ参考にしてみて下さい。

ちなみに・・

私の写真はInstagramに公開していますので、興味があればご覧頂けますと幸いです。

フィギュアを入れるお気に入りの箱・収納ケースを見つける

まずは収納するケースを見つける必要がありますが、ここはご自身の気に入ったもので構いません。私の場合はある程度コストは抑えつつも、見た目がオシャレな収納ケース。を条件に探して、以下のものを使うことにしました。

ラコレのSTRAGEBOX TALL

海外ドラマなんかで書物庫において有りそうな佇まいがなんともそそられます。

サイズは、幅15.8cm×奥行39.0cm×高さ26.0cmのTALLサイズを選択しました。ただ、この商品自体は現在ネットで購入できるところがないようでして、似たようなものだとフェローズのバンカーズボックスがあります。

こちらの商品のサイズは幅33.0cm×奥行38.0cm×高さ25.5cmということで、ラコレのものを横に2つ並べたくらいのサイズ感なので問題なく使用できるかと思います。値段もラコレと同じく1枚あたり700円程(3枚セットで2,100円ほど)なのでコスパも良いですね。

100円ショップで仕切板を用意する

お気に入りの箱が見つかったら、100円ショップに売っている仕切板を用意して下さい。私はセリアで以下のものを購入しました。

折って組み合わせが出来るタイプのもので衣類などの収納に使われますが、高さが14cmということで1/12サイズのフィギュアの仕切板として最適です。

箱と仕切板が準備できたら組み上げていきます

さて、お気に入りの箱と100均の仕切板が用意できたら、後は組み上げていくだけです。

まずはSTORAGE BOXが折りたたまれた状態で届くので組み立てていきます。といっても特に説明書を見なくても(一応付属してます)パタパタと折り目に沿って組み立てて行くだけで、数十秒ほどで完成します。

中敷きもあるので強度も想像以上にしっかりしています。

特にテープなどで固定する必要もないので本体を痛める心配もありませんし、なにより折り畳めるので使わない場合は片付けておくのにも便利なのがありがたいです。

蓋付きなので積み上げ可能ですし、多少のホコリであれば防ぐことが出来ます。

仕切板を入れてフィギュアの部屋をつくる

箱が完成したら、仕切板をちょうどよい大きさにカットして、フィギュアの部屋ができるように組み上げていきます。

今回のラコレのSTORAGE BOXの場合は横の仕切りが折り目12本分で、縦の仕切りが折り目32本分になるようにカットして組み上げており、1箱あたり2枚の仕切板を使用しました。一度折ってしまうともとに戻せないので、手持ちの箱に合わせて最初は少し大きめに組むことをおすすめします。その上で、微調整すると失敗がないと思います。

組み上げたら、STORAGE BOXの中にセットします。

これで1ボックスあたり最大16体の1/12サイズのフィギュアが収納出来るようになりました。

長さもちょうどよく、意外としっかりと仕切板が配置できたのは嬉しい誤算。

見た目にも綺麗に整理整頓されている感じが気持ちいいですし、ある程度ジャンルで分けて収納しておくことで、出し入れもしやすくなります。

今までは撮影し終わった後に、もう一度ポージングを決めてディスプレイしなければいけなかったのが(面倒で机の上に置きっぱなしの時も多々あります…。)撮影したいフィギュアをヒョイっと取り出して、終わったら直立にして片付けるというシンプルなフローになったことで面倒臭さがかなり軽減されました。

乾燥剤を蓋の裏にセットする

流石にダンボールの中に入れておくだけだと、湿気によるカビが心配なので乾燥剤をセットしておきます。

裏蓋にマスキングテープで固定するだけ。

ジップロックに入れてまとめて保管するのはどう?

さて、同じように飾らないフィギュアの保管・収納方法としてジップロックを活用されるケースもあると思います。こちらはパーツもまとめてブチ込めるので、よりシンプルだと思いますが、1点だけ注意点が。

フィギュアの材料であるPVCは石油を原材料とするプラスチック(塩ビ樹脂)が特性であり、長期間に高温多湿と密封した状態で放置すると、製品が含有している油性物か可塑剤が製品表面に滲み出たり揮発する現象が発生することがあります。

密封した状態ではなく空気中へ油性物が発揮されるとベタベタの症状が軽減されますので、開封し空気に触れる状態で飾っておくことで、これらの症状の予防に有効となります。

カホタンブログ

グッドスマイルカンパニー制作部の方がいうには、密封した状態での保管は好ましくないとのこと。飾らなくなったとは言え、高温多湿を避けて大切なフィギュアをキレイに保管していきたいですね。

大切なフィギュアはお気に入りの収納ボックスで保管しよう!

増えすぎてしまったとは言え、これまでコツコツ集めてきた大切なフィギュアたちです。ただのダンボールにまとめて入れてしまったり、ジップロックで密封してしまったりするのではなく、自分の気に入った収納ボックスにきちんと整理して保管してあげましょう。

「片付ける」という行為自体も遊びとのメリハリが効いて、趣味をより一層楽しめるようになりましたし、部屋自体もスッキリして気持ち良いです。

STORAGE BOX TALLが1箱700円くらいで、仕切板は1箱あたり2枚使ったので制作費は900円くらいです。側面に中身の情報を記載できるようになっているので、フィギュアが増えてきても管理がしやすいです。

コストもそこまでかからないので、フィギュアの収納・保管に悩んでいた方は是非活用してみて下さい。

それでは!

パーツ類の収納についてはこちら!

フィギュアのパーツ(付属品)を無印良品のポリプロピレン引き出しケースでスッキリ綺麗に管理する収納術! フィギュアの細かいパーツを片付ける100円均一のアイテム

増えすぎたフィギュアを整理したい方はこちらもどうぞ!

「新しいフィギュアを迎え入れるためのコレクション整理」や、「新生活を迎えるにあたって自慢のコレクションたちとお別れ」など、様々な理由でこれからアメトイやアメコミ関連フィギュアを売りたいと考えている方は是非参考にしてみて下さい。

アメトイ・アメコミフィギュア買取おすすめ業者5選!高く売るためのコツも合わせてご紹介!