過去記事見るなら「月間TOY-HUNT」

100円均一で見つけてきたハロウィン用オモ写アイテム

どうも!TA-KEです!

もうすぐハロウィンですね!オモ写クリエイターの皆さんは、ハロウィンをテーマにしたオモ写を準備中のところだと思います。

そこで今回は僕が100円均一で見つけてきたハロウィンオモ写に使えそうなアイテムをご紹介します。

今回紹介するアイテムは全てセリアで探してきました。

スポンサーリンク


ハロウィン ほうきオーナメント2本

まずはこちら。ほうきを形どったオーナメント。100円で2本入っているのは有り難いです。

寄りで見るとわかるのですが実際に「ススキ」を麻ひもで縛り上げてあるので非常にリアリティがあります。柄の部分は竹製で質感は高いですが、1/12サイズのフィギュアに合わせるには太いような気もします。

こんなほうきを見たら、つい跨がりたくなりますよね。幸いにも2つ入っていたのでシビル・ウォーには発展せずに済みそうです。

ホラーレジンピック

こちらはポリレジン製のピック(鎌)です。見た目は今ひとつですが、これくらい作り物感があったほうがハロウィンオモ写には最適なのではないでしょうか。

「…はっ!?」

レジンマスコット

トニーが逃げついた先にあったのは、先程のピック同様ポリレジン製のマスコット。

いかにもハロウィンらしく墓や棺桶のデザインのものがいくつか置いてありました。

先程のピックとは打って変わって中々の造形と塗装です。これなら写真で誤魔化しながらリアリティある感じに仕上げられそうです。

水晶玉

特に使い道もわからず買ってしまいました…。100円均一あるあるではないでしょうか。

ハロウィンLEDハンドライト

最後はこちら。ハロウィンLEDハンドライト。

開封すると簡易的なライトに加えて、上記5種類のキャップが付属してきます。

これらをライトの先端部分に取り付けスイッチをいれることで、キャップのデザインが浮かび上がります。

100円で電池まで付属しているのは良心的です。

点灯させるとこんな感じ。光量はそれなりといったところでしょうか。

遊んでみた

ハロウィンというよりは、ただのホラーですね…。

ただ、墓と棺桶のマスコットは予想通り非常に質感高く撮影することが出来ました。これはハロウィンに限らず使えそうだ。

グウェンプールのこの表情は非常に使える。

スカーレット・ウィッチに箒を跨がせてみる。似合う。

最後は今回のアイテムは関係なく、ペイントしてフランケンシュタイン風に。

※今回も背景とジオラマを組み合わせて撮影してます。

まとめ

如何だったでしょうか。シーズンということもあって100円ショップには様々なハロウィンアイテムが取り添えられています。今回はセリアで見つけたものを紹介しましたが、ダイソーやキャンドゥ、ドン・キホーテなんかでも面白いものが見つかりそうですね。

ハロウィンまでもう少しですので、クリエイターの方々のハロウィンオモ写でタイムラインが賑わうのが楽しみです。

 

それでは!