過去記事見るなら「月間TOY-HUNT」

【MAFEX】アクアマン(ジャスティスリーグ)レビュー

どうも!TA-KEです!

今回はMAFEXよりアクアマン(ジャスティスリーグ)のご紹介です。

ジャスティスリーグはS.H.フィギュアーツで揃えるつもりだったんですが、フラッシュの発売以降いつまで経っても正式発表が出てこないので、サイボーグ同様MAFEXにて揃えることにしました。

サイボーグは素晴らしい出来だったので、今作のアクアマンにも期待が膨らみます。

長髪に髭、コスチュームの再現性など、どこまで造形を追い込んでいるのか楽しみです。




パッケージ

[colwrap class=”clm2″] [col2 class=”clm22″]

[/col2] [col2 class=”clm22″]

[/col2] [/colwrap]

パッケージはいつものMAFEX同様、ウィンドウボックス仕様。製品画像を中心としたデザインで、上部に実写のアクアマンがデザインされています。

本体レビュー

前面・背面

[colwrap class=”clm2″] [col2 class=”clm22″]

[/col2] [col2 class=”clm22″]

[/col2] [/colwrap]

側面

[colwrap class=”clm2″] [col2 class=”clm22″]

[/col2] [col2 class=”clm22″]

[/col2] [/colwrap]

全体的なスタイルとしてはアクアマンのマッシブなスタイルがしっかり再現されており、細部に至るまでMAFEXの拘りが伺えます。

[colwrap class=”clm2″] [col2 class=”clm22″]

[/col2] [col2 class=”clm22″]

[/col2] [/colwrap]

コスチュームの鱗のようなデザインも細かく造形で再現されています。塗装についても鱗一つ一つに丁寧に施されており、非常に精度が高いです。

[colwrap class=”clm2″] [col2 class=”clm22″][/col2] [col2 class=”clm22″][/col2] [/colwrap] 

足元も同様に抜かりのない造形・塗装です。ジョイントの外側部分にも造形が施されているのは好印象です。

頭部

パターン1

[colwrap class=”clm2″] [col2 class=”clm22″]

[/col2] [col2 class=”clm22″]

[/col2] [/colwrap]
[colwrap class=”clm2″] [col2 class=”clm22″]

[/col2] [col2 class=”clm22″]

[/col2] [/colwrap]

頭部は演じているジェイソン・モモアそのものです。眉毛の傷跡や左目下の特徴的なホクロ、綺麗な目の色まで素晴らしい再現度です。

原型師の島崎恭一さん(@GhostShimazakyoによる素晴らしい頭部パーツは僕がMAFEXを購入する一番の理由になっていますね。間違いなく。

パターン2

[colwrap class=”clm2″] [col2 class=”clm22″]

[/col2] [col2 class=”clm22″]

[/col2] [/colwrap]
[colwrap class=”clm2″] [col2 class=”clm22″]

[/col2] [col2 class=”clm22″]

[/col2] [/colwrap]

更にこちらの食いしばり頭部も素晴らし出来です。歯の一つ一つまで造形されています。

見ているだけでこちらまで歯を食いしばってしまうほどリアリティがあります。

首にはタトゥーまでデザインされていました。

可動範囲

首周り

[colwrap class=”clm2″] [col2 class=”clm22″]

[/col2] [col2 class=”clm22″]

[/col2] [/colwrap]

髪は軟質パーツで出来ているため見た目以上に可動します。

上半身

[colwrap class=”clm2″] [col2 class=”clm22″]

[/col2] [col2 class=”clm22″]

[/col2] [/colwrap]

上半身については胸部の可動はそこそこながらも、腰回りが大きく可動するため反らすのは得意。

腕・肩・膝周り

大げさな肩アーマーが付いているものの、肩周りの可動も優秀。

前後への引き出し関節も採用されています。

[colwrap class=”clm2″] [col2 class=”clm22″]

[/col2] [col2 class=”clm22″]

[/col2] [/colwrap]

肘・膝もダブルジョイントでしっかり可動させることが出来ます。

下半身

股関節周りは引き出し関節になっているものの、可動域としては狭いです。

映画の日本版ポスターのような立膝ポーズは出来ませんでした。

付属品

ハンドパーツはデフォルトの握りこぶしに加えて3種付属。

アクアマンの武器トライデントも付属します。軟質パーツで出来ているため破損の心配はなさそうです。

アトランティスのマザーボックスも付属します。

遊んでみた

最後の写真、アクアマンの顔が実写に見える…。

感想

サイボーグ同様にアクアマンもMAFEXを選んで大正解でした。当初の期待を裏切らない出来で、関節の緩み問題も見られませんでした。なによりもジャスティス・リーグのメンバーが揃ったのも感慨深い。アクアマン自体は今後単独映画も控えているので、ますます目が離せませんね。

 

でも明日はヴェノム観てきます。

 

それでは!