どうも!TA-KEです。
今回はMAFEXより発売されている「キングスマン ハリー”ガラハッド”ハート」をご紹介します。
まさか、1/12のサイズでハリーを拝める日が来るとは…。
しかも発売前の期待通り、演じているコリン・ファースをそのまま小さくしたようなクオリティで立体化です!
スポンサーリンク
MAFEX キングスマン ハリー レビュー
[colwrap class=”clm2″] [col2 class=”clm22″][/col2] [col2 class=”clm22″]
[/col2] [/colwrap]
パッケージはいつものMAFEXらしくウィンドウボックス仕様でキャラクターの写真がデザインされています。
背面には商品写真がデザインされており、出来の良さが伺えますね。
エグジーとは質感の異なるスーツ
[colwrap class=”clm2″] [col2 class=”clm22″][/col2] [col2 class=”clm22″]
[/col2] [/colwrap]
スラッとした長身で、演じているコリン・ファースを印象付けるスタイルです。
エグジーの時同様、ストライプのモールドが入ったデザインのスーツを身にまとい英国紳士らしさと頼もしさを感じます。
スーツのデザイン自体はエグジーの時と同様で、胸元のチーフやネクタイのシワ、袖から覗くシャツの感じなど非常に造形に拘りが伺えます。
足元の造形も見事で、スーツのたるみ具合や、革靴の質感・紐の造形など非常に細かく作り込まれています。
エグジーと異なる点としてはスーツの質感で、スーツのテカリが気になっていたエグジーに対してハリーはマットな質感で撮影する際の写りも良好です。
エグジーとの身長差についても違和感なく、小柄でガッチリしたエグジーと長身でスラッとしたハリーそれぞれの違いをちゃんと再現してくれています。
コリン・ファースの顔を忠実に再現
[colwrap class=”clm2″] [col2 class=”clm22″][/col2] [col2 class=”clm22″]
[/col2] [/colwrap]
[colwrap class=”clm2″] [col2 class=”clm22″][/col2] [col2 class=”clm22″]
[/col2] [/colwrap]
全体的なスタイルが好印象な上に、頭部の出来も素晴らしいです。
演じていたコリン・ファースの特徴を非常によく捉えられており、印象的な口元や髪型を造形とデジタルプリントで見事に再現されています。
眼鏡については若干のバリや塗装のはみ出しが見られるものの、しっかりとクリアパーツで再現しており撮影時の反射などリアリティを向上してくれています。
[colwrap class=”clm2″] [col2 class=”clm22″][/col2] [col2 class=”clm22″]
[/col2] [/colwrap]
[colwrap class=”clm2″] [col2 class=”clm22″][/col2] [col2 class=”clm22″]
[/col2] [/colwrap]
嬉しいことに頭部パーツは2種類で、デフォルトの食いしばり顔に加えて笑みが溢れる柔らかな印象のハリーが付属します。
食いしばり画像に比べて若干若々しい印象もありますが、こちらもしっかりとコリン・ファースしていますね。
(眼鏡なしバージョンもあると嬉しかったなー。)
豊富なオプションパーツ
エグジーのときよりも更に魅力的なオプションパーツが付属しており、劇中再現しながら楽しく遊べます。
MAFEXはこの辺の付属品もしっかり用意してくれるのがありがたいですよね。
コリン・ファース発案のガジェット
劇中でも非常に印象的だった「傘」のスパイガジェット。
ショットガンやシールドとしても活用できるスパイガジェットで、折りたたみ時と展開時の両方を再現できます。
なんでもこの傘を使った武器はコリン・ファースのアイディアなんだとか。
[colwrap class=”clm2″] [col2 class=”clm22″][/col2] [col2 class=”clm22″]
[/col2] [/colwrap]
折りたたんでいる状態でも傘の質感を造形でしっかり再現してくれています。
傘を持って眼鏡に手を掛けている印象的なあのポーズもちゃんと再現することが可能です。
[colwrap class=”clm2″] [col2 class=”clm22″][/col2] [col2 class=”clm22″]
[/col2] [/colwrap]
別途展開時の傘も付属します。
劇中ではマジックミラー仕様で傘を通して相手の様子が伺えるようになっていましたが、こちらはグリーンで塗りつぶされています。
クリアパーツで再現してくれれば良かったのに!と一瞬思いましたが、それだと傘の外側もクリアパーツになってしまうので不自然になってしまいますね。
パラソル部分と柄の部分は別パーツになっているのですが、固定は出来ず差し込んでいるだけなので外れやすいのと回転してしまうのは若干のマイナスポイント。
標準装備のトカレフTT-30
エグジーにも付属していたトカレフTT-30。
キングスマンの標準装備となる武器で、キングスマンは銃の扱いや構えが非常にクールなのも印象的です。
豊富なハンドパーツ
ハンドパーツも豊富で、握り手、開き手、銃や傘の持ち手、その他袖や眼鏡を掴む際の手など種類が豊富です。
更に凄いのが造形。
手相が読み取れそうなシワや爪、指の関節部分のシワ、右手小指の指輪など数だけでなく造形にも拘りが見られます。
可動は最低限だが立ってるだけでカッコ良い
さて気になる可動ですが、エグジー同様胴回りと股関節はスーツの造形上制限されています。
首周りや肩周り、肘膝関節は柔軟に動くので最低限のポージングは可能。
ただ立ってるだけめちゃめちゃカッコ良いですし、エグジーと並べた際の満足感は堪りません。
如何だったでしょうか。
エグジーの時に気になっていたスーツのテカリも解消され、頭部の出来は文句なし。
更には素敵なオプションパーツで満足度の高いフィギュアでした。
ずーっと待ち望んでいたハリーの立体化でメディコム・トイには感謝しかありません。
もし関係者の方でこのブログをご覧になられているようでしたら、是非ドラマシリーズの立体化をお願いしたいです!
ドラマ版フラッシュや、Netflix版のデアデビルやパニッシャーなど。
届けこの思い!
それでは!
[kanren2 postid=”5409″]