過去記事見るなら「月間TOY-HUNT」

月刊 TOY-HUNT 2018年10月号「始動」

どうも!TA-KEです!

今回から新しく始めた「月刊TOY-HUNT」。主にはその月に公開した記事のまとめが中心で所謂アーカイブ的な立ち位置にしつつ、僕が気になったトピックスや、撮影した写真たちを公開する場にしたいと思います。

過去に書いた記事が日の目を浴びることが少ないので、月単位でまとめることで少しでも読者の皆さんに興味を持ってもらえるようにしたいなというのが企画の発端です。

2018年9月号




今月のフィギュアレビュー

10月に購入したフィギュアは全部で3体。年々フィギュアの価格が高騰する中で月に3体も購入するのは金銭的にもダメージは大きかった…。でもそんなことを吹き飛ばすくらいの満足感を得られたのも事実。

グリヒルアートの可愛すぎるグウェンプールを完全立体化

10月まず手にしたのがMAFEXより発売されたグウェンプール。

グリヒルアートのグウェンプールが好きならマストバイアイテム。素顔パーツを含む3種類のヘッドパーツと豊富な付属品で、SNS上でも素敵なオモ写で盛り上がり、特に個人的にはひあるろん(@hir6991 )さんが撮影したグウェンプールが最高でした。

他にもたくさんの素敵なオモ写に出会えるので是非SNSを覗いてみて下さい。

ひあるろん(@hir6991 )さんのInstagramはこちら。

ブログも運営されており、オモ写テクニックが惜しみなく公開されていますので是非御覧ください。

ヒアルロンと#オモチャ生活

賛否両論の嵐!S.H.フィギュアーツ バッキー購入!

SNS上では賛否両論の嵐となったS.H.フィギュアーツのバッキー。

色々言われていますが、個人的にはこのサイズでしっかり可動するバッキーが手に入っただけでも大満足。(一瞬何処の高橋由伸だよ。って思ったのは内緒の話。)

待ってました!アイアンマン マーク7

MCUを好きになるキッカケになったアイアンマン。

そして数あるアーマーの中で一番好きなのがマーク7。たくさん持っているアメコミフィギュアの中でもダントツのお気に入りです。

オモ写にまつわる話題

MCUを好きになるきっかけをくれたのがアイアンマンなら、フィギュアを集めるきっかけになったのは間違いなく「#オモ写」。

撮影技術はまだまだ未熟者で思ったように撮れなくてお蔵入りしまくりですが、オモ写に使えそうなものを探すのは好き。

背景付オモ写の楽しさに目覚めた!

外オモ写に魅力を感じつつも未だに踏み出せず、家の中でオモ写を撮る日々。そんなある日挑戦してみたのがモニターを背景に使ったオモ写。想像してた以上の面白さで今現在もハマっています。

エフェクトパーツでオモ写の表現力向上!

バンダイから発売されている魂EFFECTシリーズから岩をレビューしました。

先月は岩肌ジオラマも買って、背景も使うようになって…あれ外オモ写すれば良いんじゃないか?誰か外もオモ写の撮り方教えて下さい。

想像以上に反響があったIKEAのアイテム

記事公開後、想像以上に反響があって驚いたアイテム。IKEAで実際に取り扱われている人気商品のミニチュア化というのも面白い。その他シリーズも展開されることを期待しています。

ハロウィンに向けて100円均一で小物を買った話

10月31日のハロウィンに向けて100円均一で見つけてきたオモ写アイテムの紹介。

撮影環境の見直し

IKEAのロールスクリーンを使った簡単撮影スタジオの記事。

最近のレビュー記事用の写真はこちらのスタジオで撮影したものを使っています。

TOPICS

今月はフィギュアレビューやオモ写ネタ以外にも反響頂けた記事がありました。

自分だけだと思ってた”飾らない”フィギュア保管方法

フィギュアを買い始めるキッカケがオモ写だったこともあり、飾るという習慣がない。そんな状況で考えた僕なりのフィギュア保管方法。これが過去最大の反響があり、当ブログのTOP記事になりました。

Twitterでも多くの方にシェアして頂き、同じように考えていた方がいたことに驚きました。

Amazon Keepa で賢く買い物を

逆にびっくりするくらい反響がなかった記事。笑

当たり前すぎる内容だったのか、あるいはフィギュアを買う人はamazonをあまり利用しないのか。

アメコミフィギュア博物館作ったとか言ったけど…。

勢いよく「アメコミフィギュア博物館作った!」とか言ってたけど、結局今はMuuseo使ってません…。

ユーザーインターフェースがどうも慣れなくて…。

待望の「オモ写箱」リリース!!

さて、TOY-HUNT以外のところではありますが10月は忘れてはいけない大きなトピックスがありましたね。自身もクリエイターとして活躍中のレゴエニ(@Legolandscape-Lover)さんが立ち上げた「オモ写箱」

「オモ写箱」というサイトの名前は「オモチャ箱」の中にある偶発性をイメージしています。

サイトを開く度に新しいオモ写・クリエイターに出会えるサイト。それが「オモ写箱」。仕事の休憩時間、移動中、ちょっとした隙間時間にオモ写箱を覗いてみるとそこには新しい出会いが待っています。

クリエイターの方たちの想いも伝える素敵なサイトです。

オモ写箱へはこちらから

フィギュア新作情報

さて今月もたくさんのフィギュア達が発表されましたね。個人的に気になった(買う気満々)のは以下の4点。

MAFEX ブラックパンサー

まずはMAFEXのブラックパンサー。

[colwrap class=”clm2″] [col2 class=”clm22″]

[/col2] [col2 class=”clm22″]

[/col2] [/colwrap]

このティチャラの素顔パーツは是非手に入れたい。従来のMAFEXの可動域ではブラックパンサーらしいポージングが厳しそうなので可動の面でも新しいギミックに期待したいところ。

マーベルレジェンド エボニーマウとコーヴァスグレイブ

そしてなんと言ってもハズブロ マーベルレジェンドより発表されたブラックオーダーのエボニーマウとコーヴァスグレイブ。

[colwrap class=”clm2″] [col2 class=”clm22″]

[/col2] [col2 class=”clm22″]

[/col2] [/colwrap]

とんでもない造形で立体化です。これはなんとしても手に入れたい。

ウォーマシン マーク4

S.H.フィギュアーツからはウォーマシン マーク4。

[colwrap class=”clm2″] [col2 class=”clm22″]

引用:バンダイ

[/col2] [col2 class=”clm22″]

引用:バンダイ

[/col2] [/colwrap]

ウォーマシンはモンスタージャパンのガレッジセールで手に入れたルーズ品しか持っていないので、これは手に入れたいところ。

今月のオモ写

記事以外で撮影したオモ写は10月はたったの2枚。

アイアンマン マーク42の「はぅッ!」シリーズ

さいごに

「月刊TOY-HUNT」第一回はこんな感じで終了。

書いてると楽しくなってきたので、自分で書いた記事のまとめよりも色んな企画をこの中に取り込んでいければ良いなーと思います。

それでは。

月刊TOY-HUNTのバックナンバーを見る