月刊TOY-HUNTはその月に公開した記事のまとめが中心で所謂アーカイブ的な立ち位置にしつつ、僕が気になったトピックスや、撮影した写真たちを公開する場です。
不定期更新のTOY-HUNTをいつも見に来るのは面倒だという方にはこの月刊TOY-HUNTでまとめ読みして頂けると嬉しいですし、いつも読んでくださってる方はもう一度読みたい記事を見つけてほしいなと思います。
それでは月刊TOY-HUNT8月号始まります。

2018年8月号
今月のフィギュアレビュー
今月購入したフィギュアは全部で9体!きっと今月は何かに取り憑かれていたんだ。そうに違いない。
元々はS.H.フィギュアーツのアントマンだけの予定が、アストロゾンビーズさんで奇跡的な出会いをしてしまったのが原因です。
サンディエゴ・コミコン2018限定!ディフェンダーズ5パック
奇跡的な出会いというのがこちら。サンディエゴ・コミコン2018で限定販売されていたディフェンダーズ5パック。
Netflixドラマ版のディフェンダーズ5名をハズブロから立体化。発表から欲しくて欲しくて堪らなかったところ、初めて訪れたアストロゾンビーズさんで見つけて即購入しました。
1/12サイズでマット・マードックの素顔パーツが手に入るのはこのパックだけ。
マーベルレジェンド ケーブル
買うつもりは全く無かったけど、映画見たらケーブルというキャラクターに興味を持ってしまい気がついたら迎え入れてました。ボリューム感もさることながら、細部の造形からハズブロの気合が感じられる1体です。
マーベルレジェンド レディデッドプール
記事内でも紹介しているdettoypoolさんのレビューを見てから気になっていたレディデッドプールというキャラクター。
本体のレディデッドプールよりも付属していたヘッドプールの造形の方が力が入ってた。笑
傾奇者デッドプール
これまた買う予定はなかった傾奇者デッドプール。
買った理由は唯一つ。@cgeRockさんが撮る傾奇者デッドプールがカッコ良すぎたから。はじめての名将シリーズでしたが、むちゃくちゃカッコいいので是非記事を御覧下さい。
S.H.フィギュアーツ アントマン
最後はS.H.フィギュアーツから発売のアントマン&ワスプのアントマン。キャラクターの特性もあってSNS上ではたくさんのオモ写で溢れかえりました。
シビル・ウォー版からのブラッシュアップが素晴らしく、造形・塗装・可動すべてが高水準で立体化されています。
オモ写クリエイターの方にも協力頂いて「#オモ写」の魅力を語ってみた
僕がフィギュアを集めるキッカケになった「#オモ写」。
言うなればこのTOY-HUNTを立ち上げるキッカケになったのも「#オモ写」。フィギュアが好きで、アメコミが好きで、色んな理由でこのサイトに着た人たちに「#オモ写」を知ってほしくて書いた記事。
オモ写の生みの親であるホットケノービさんを始めとするクリエイターのかた達もご紹介しています。
TOPICS
アメコミフィギュア取扱いショップまとめ
僕がアメコミフィギュアを買っているショップのまとめ。隠れ家的な店ではなく、かなりメジャーなショップを中心にご紹介しているので、これからアメコミフィギュアを集めたいと考えている方に是非読んで頂きたいです。
オンラインストアは勿論、実店舗の情報も掲載しています。
さいごに
今月は流石にお金使いすぎた…。
でもどのフィギュアも買って後悔はしていません。フィギュアのコレクションもかなり増えてきたから何かしら管理方法を考えていかないと。
01|集める

02|楽しむ
