過去記事見るなら「月間TOY-HUNT」

月刊 TOY-HUNT 2018年09月号

月刊TOY-HUNTはその月に公開した記事のまとめが中心で所謂アーカイブ的な立ち位置にしつつ、僕が気になったトピックスや、撮影した写真たちを公開する場です。

不定期更新のTOY-HUNTをいつも見に来るのは面倒だという方にはこの月刊TOY-HUNTでまとめ読みして頂けると嬉しいですし、いつも読んでくださってる方はもう一度読みたい記事を見つけてほしいなと思います。

それでは月刊TOY-HUNT9月号始まります。




今月のフィギュアレビュー

今月購入したフィギュアは全部で3体。すべてMAFEXのDCコミックスキャラクターでした。

MAFEXは東京都渋谷区に一角を構える玩具メーカーの「メディコム・トイ」が展開しているアクションフィギュアシリーズ。近年では関節の緩み問題も解消されつつあり、個人的に今最も期待しているメーカー。

MAFEX取調室ジョーカー再現用パーツに警察官ver.ジョーカーが付いてきた。

というのは冗談で、MAFEXから発売されているジョーカー警察官ver.をレビューしました。間接問題をモロに受けたこの商品でしたがお目当ての取調室ジョーカー再現用パーツは圧巻でした。このサイズでここまで再現できることに喜びを感じます。

隠れた名作?!MAFEXから素晴らし造形でスケアクロウが立体化

素顔パーツも勿論付属していますが、なんといっても素晴らしいのはこのマスクパーツ。造形と塗装でここまで布の質感を再現できるのは驚きです。劇中通り気味の悪いスケアクロウを忠実に再現しています。

マスク下に見える素顔パーツも別パーツで表現しており、よりリアリティがあります。

1/12サイズ決定版!!MAFEXサイボーグは凄まじいまでの造形美でうっとりします。

バンダイがいつまでたっても正式発表しないからMAFEXを購入。結果は大満足でした。新作が発表される度にクオリティが向上するMAFEXの頭部パーツ。今作も非の打ち所がない完璧なサイボーグを再現しています。

細かなディテールは是非レビュー記事で確認して頂き、欲を言えば是非手にとって頂きたいです。

オモ写にまつわる話題

オモ写人口が明らかに増えてきている中、それぞれのセンス、アイディアに圧倒される日々。いつもと同じような写真しか撮れない自分に嫌気が差して手を出してみたアイテムが2つ。

室内オモ写がもっと楽しく、もっとクリエイティブに。Good in three directionsのジオラマベース

パット見は本当の岩と見間違うほどのクオリティ。サイズも十分で、1/12サイズのフィギュアとの相性も抜群でした。

写真のようにフィギュア4体並べても十分写真に収めることが出来ます。

 

フィギュア撮影にクリップオンストロボを導入した話

 

※真ん中のバーを左右に動かすことでストロボ使用有無が確認できます。

キレイな写真を追い求めて新しい機材を導入しました。カメラの上にちょこんと乗っけてシャッターを切るだけで肉眼で見るよりも遥かに美しい明るさで撮影できるクリップオンストロボのレビュー。

我が家のトニースタークがグレードアップ。何かを生み出せる人は尊敬します。

Twitterでお見かけしたtaka(@backy5126さんの自作パーツがあまりにも素晴らしかったので無理を言って制作して頂いた話。ヘッドセット、作業台、設計図、ポスター。どれも精巧に作られていてとても素人制作とは思えない。

トニースタークのフィギュアがますます好きになる。そんなアイテムです。

自分専用に作ったアメコミフィギュア発売スケジュール

予約しておかないと手に入らないフィギュアも多々ある中で、いつ何を予約しているのか忘れてしまう。

そんな自分のために作ったアメコミフィギュア発売スケジュールの記事。自分が気になったものだけ記載しています。

一度きりの幻企画「アメコミSpotifyプレイリスト」

TOY-HUNTのコンテンツをより充実させようと始めたSpotifyのプレイリストを紹介する企画。公開以降全く読まれることがなかったため続編が生まれることはありませんでした…。

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーの選曲が最高なのはもうみんな知ってるからかな。

紹介予定だったプレイリストはせっかくなのでここでご紹介。

※曲のタイトルを選択すると音楽が再生されます。スマホの場合は一部だけ再生され、パソコンからだと全て再生されます。

デッドプール

映画「デッドプール」「デッドプール2」に関する楽曲をまとめたプレイリスト。

アイアンマン

映画アイアンマンシリーズに関する楽曲をまとめたプレイリスト。

キャプテン・アメリカ

映画キャプテン・アメリカシリーズに関する楽曲をまとめたプレイリスト。

MCU COMPLETE

MCUに関する楽曲をまとめたプレイリスト。

第2回 豆魚雷オモ写コンテスト開催!

9月20日に開催となった第2回 豆魚雷オモ写コンテスト。

ジャンルも飛び越え動き始めたオモチャたち。

その生き生きとした姿を見たら、きっとオモチャが好きになる。

そんな写真をみなさんで撮ってみませんか?

準備は簡単、必要なのはオモチャ、カメラ、以上!

引用:豆魚雷PRESENTS オモ写コンテスト

前回のコンテストも大いに盛り上がったこの企画。応募方法は簡単で、ハッシュタグ「#豆魚雷オモ写」を付けてTwitter・Instagramに投稿するだけ。

【応募期間】2018年9月20日(木)~11月18日(日)

入賞作品には豪華賞品が進呈されます。前回大会よりもオモ写人口は間違いなく増えている今、どんな作品に出会えるのか楽しみですね。

見てるだけでも十分楽しめる豆魚雷オモ写コンテスト。

でもせっかくならあなたもオモ写撮ってみませんか?

豆魚雷オモ写コンテストについて

今月のオモ写

スターロード「ほらAIBO、とってこい!」

ヨンドゥ「え、あ、オーブ…。」

さいごに

ジャスティス・リーグメンバーコンプリートまで残すところアクアマンのみとなりました。サイボーグの出来が素晴らしかったのでアクアマンにも期待が高まります。

相変わらずTOY-HUNT向けの撮影ばかりなのでゆっくりとオモ写を取る時間も作っていきたい今日このごろ。

 

月刊TOY-HUNTのバックナンバーを見る