どうも!TA-KEです!
今回はS.H.Figuartsよりアイアンマン マーク7のご紹介です。
この時を待ってましたよ!バンダイさん!数あるアーマーの中で一番好きなのがこのマーク7。数多くの武装ギミックが搭載されたことと、このマッシブなスタイルがたまりません。飛行時のフラップもカッコ良いです。
スポンサーリンク
パッケージ
[colwrap class=”clm2″] [col2 class=”clm22″]
[/col2] [col2 class=”clm22″]
[/col2] [/colwrap]
パッケージは先日紹介したバッキーとは打って変わって、中身が見えないボックス仕様。
イラスト等のデザインは特に施されておらず全て商品写真です。
本体レビュー
前面・背面
[colwrap class=”clm2″] [col2 class=”clm22″]
[/col2] [col2 class=”clm22″]
[/col2] [/colwrap]
側面
[colwrap class=”clm2″] [col2 class=”clm22″]
[/col2] [col2 class=”clm22″]
[/col2] [/colwrap]
まずは全身から。全体的にマーク7の特徴的なマッシブなスタイルが再現されています。
濃いめのワインレッドにメタリックな塗装で、安心のクオリティです。
[colwrap class=”clm2″] [col2 class=”clm22″]
[/col2] [col2 class=”clm22″]
[/col2] [/colwrap]
今アーマーより、胸部のアークリアクターは円形に戻されアイアンマンらしいスタイルに。個人的にはアークリアクターはこの円形が一番しっくりきます。その他細部のメカメカしい模様についても造形で再現されており、所々に施されているゴールドの塗装も丁寧です。
[colwrap class=”clm2″] [col2 class=”clm22″][/col2] [col2 class=”clm22″]
[/col2] [/colwrap]
実は背中のフラップは取り付け式ではなく、開閉式です。これは嬉しいポイント。簡単に飛行シーンを再現できます。
足元は従来のアイアンマン同様ダイキャスト製でズッシリと重量感があります。
頭部
[colwrap class=”clm2″] [col2 class=”clm22″]
[/col2] [col2 class=”clm22″]
[/col2] [/colwrap]
[colwrap class=”clm2″] [col2 class=”clm22″]
[/col2] [col2 class=”clm22″]
[/col2] [/colwrap]
目はシルバーのクリアパーツで再現されており、最近のアーマーに見られる流線的なデザインはなく、無骨で格好良いです。
残念ながら過去のトニーヘッドは取り付け不可でした。
素顔パーツというよりも、フェイスオープンしているパーツが欲しいところ。
可動範囲
首周り
[colwrap class=”clm2″] [col2 class=”clm22″]
[/col2] [col2 class=”clm22″]
[/col2] [/colwrap]
首周りの可動域は従来のアイアンマン同様よく動きます。飛行シーンの再現にも十分なほどに上を向くことが可能です。
上半身
[colwrap class=”clm2″] [col2 class=”clm22″]
[/col2] [col2 class=”clm22″]
[/col2] [/colwrap]
上半身はフラップが干渉するため反らすのは苦手な印象ですが、屈めるのは得意。いくつにも分割された腹部のパーツが見た目を損なうことなく、広い可動域を実現しています。
腕・肩・膝周り
肩周りは引き出しパーツになっており、水平・垂直ともにしっかりと動かすことが可能です。
[colwrap class=”clm2″] [col2 class=”clm22″]
[/col2] [col2 class=”clm22″]
[/col2] [/colwrap]
肘・膝はダブルジョイント。特に膝裏の可動は毎度のことながら関心させられます。
ももの裏が畳み込まれるような可動で、無骨なアーマーながらも恐ろしいほどよく曲がります。
下半身
股関節周りも引き出し関節になっており、想像以上に可動します。
付属品
ハンドパーツはデフォルトの握りこぶしに加えて3種。
毎度おなじみエフェクトパーツ。
今回は腕に仕込まれたミサイルの発射も再現できます。
別パーツによる取り付け式で両腕とも付属します。
手の甲部分にはレーザーが内蔵されているのですが、こちらも別パーツにて再現可能。
開閉式のフラップも肩部分から取り外し可能で、肩ミサイル発射中の状態を再現できる別パーツが用意されています。
なんと、太ももも部分のミサイルまで取り付け式で再現可能です。
あらゆる武器が備え付けられているマーク7の特徴を豊富な付属品でしっかり再現できるのはありがたいです。
遊んでみた
ロキとのあのシーンを再現。
豊富な付属品と広い可動域でポージングが決まります。
特徴的なフラップは無駄に開いた状態にしたくなる。
感想
如何だったでしょうか。待ちに待ったアーマーだけに手にとったときの喜びはひとしおです。
また、豊富な付属品のおかげで遊びの幅が広がります。(バンダイさん、エフェクトパーツはもうお腹いっぱいなので、アイアンマンのフェイスオープンver.お願いします。)
あと毎度のことですがアーツのアイアンマンは塗装が素晴らしく、撮影しているときの反射がめちゃめちゃ綺麗ですね。
塗装剥げにだけ注意して遊びたいと思います。
それでは!