どうも!TA-KEです!
前回の月間TOY-HUNT年末特大号、頑張って書いたかいがあり好評頂けて非常に嬉しく思っています。
月間TOY-HUNTシリーズにて、過去最高の閲覧数となりました。
また、付録についてもTwitterやInstagramで遊んで頂いている投稿を見たり、ダイレクトメッセージでの報告も頂けたのでやって良かったと感じています。
今年もフィギュアレビュー以外にも企画を考えて実行していきたいと思っているので、皆様今後共宜しくお願い致します。
とりあえず今年は「フィギュアカスタム」にも挑戦していきたいなーと考えています。
といってもこの手の経験が全く無いので、大したことは出来ないと思いますが少しずつ勉強して大好きなフィギュアをより自分色に染めていきたいなと思います。
ふと思い立ってこいつのマントを作り始めたら、あっと言う間にこんな時間に。
楽しい。 pic.twitter.com/zxcDo2YeeT— TA-KE (@CameLife_Blog) 2019年1月2日
先日のこちらのツイートもその流れから挑戦してみました。
これはまだ全然完成していないですが、追々お披露目したいですね。
で、この「フィギュアカスタム」をそのままTOY-HUNTの企画にしちゃおーと言うことで、
早速新企画の始動です。
その名も…。
Toy custom laboratory、略してトイラボ。
研究所所長としてトニー・スタークをお迎えしまして、様々フィギュアのカスタムをしてきます。
完全思いつき企画なので、どこまで行けるか分かりませんが
以前ご紹介したtaka(@backy5126)さんのように、欲しいパーツを自作出来るくらいまでになれるともっとフィギュアを楽しめるだろうなと考えています。
[kanren2 postid=”3918″]
さて、前置きが長くなりましたが、記念すべき1回目のカスタムを見ていきましょう!
「彼に盾を」
IW版キャプテンに盾を背負わせる
今回はS.H.FiguartsのIW版キャプテン・アメリカに、象徴とも言えるヴィブラニウム製の盾を背負わせるカスタムをご紹介します。
(もちろん映画アベンジャーズ インフィニティ・ウォーではそんなシーンないですが、カッコ良さそうだったので)
そもそも、あの盾には投げても自分のところに戻ってくるような仕組みが搭載されているのですが、どういう原理なのか調べてみたら、”磁石”を使っているとのこ。
ハワード・スタークが作ったヴィブラニウム製の盾を、息子のトニー・スタークが改良して磁石で自在に操れるようにしたそうです。
ここで、今回のカスタムを思いつきました。
たった3ステップでカスタム完了
[aside type=”boader”]用意するもの
- S.H.Figuarts IW版キャプテン・アメリカ
- 盾(今回は同シリーズCW版を使用)
- 磁石(100均セリアで購入)
- アロンアルファ
[/aside]
用意するものは上記の4項目。
1.首と胴体を分解する
まずはキャプテン・アメリカの首を取り、胴体側を残します。
2.胴体に磁石を取り付ける
首を取り外したら、胴体の内部に磁石を取り付けます。
ポイント
ハーネスの交差部分の真ん中に来るくらいの位置が好ましいので、予め内側と外側から磁石をくっつけて位置決めします。
位置が決まったら、マスキングテープなどで外側の磁石を固定。
この状態にしておけば、内部の磁石を取り付ける際にズレる心配なく、真ん中に取り付けられます。
3.盾に磁石をつける
最後は胴体外側に取り付けている磁石に接着剤を塗り、盾を取り付けたら完成。
強力磁石で着脱がスムーズ
このセリアで買った磁石が想像以上に強力で、盾を近づけた時に「カチッ」と吸い付くのは若干クセになります。
保持力も十分で、逆さまにして揺すっても落ちることはありません。
背中に穴を開けているわけではないので、盾を外した背中の造形を損なうことなくカスタム出来ました。
やっぱりキャプテンにはこの盾が一番しっくりきますし、かっこ良いですね。
CW版キャプテン・アメリカとは頭部パーツのジョイント経に互換性があるので頭部を差し替えることが可能です。
反省点
今回のカスタムの反省点は、1個の磁石で盾を固定してしまっていること。
強力磁石のおかげで保持力はしっかりしていますが、どうしても左右の揺れはカバー出来ませんでした。
解消法としては1点で盾を支えるのではなく、磁石を2つの磁石を使い2点で支えるようにすれば安定したのではと思っています。
オマケ
作例の中でキャプテンが持っていた、ヘルメット部分。
これはマーベルレジェンド10周年記念シリーズの「キャプテン・アメリカ&クロスボーンズ」のヘルメット部分を引っ剥がして使用しています。
勿論、被せることで従来どおり使用することも出来るのでこれはこれでオススメです。
[kanren2 postid=”5210″]
カスタムと呼ぶにはあまりにも単純なものですし、スタイルが完璧に仕上がっているS.H.FiguartsのIW版キャプテン・アメリカを使って更に楽しく遊べるカスタムになったのではと思います。
興味のある方は自己責任でにはなりますがチャレンジしてみて下さい!
それでは!
01|集める

02|楽しむ
